フレッツ光電話対応ゲートウェイPR-400MIの不調から解決まで

フレッツ光電話対応ゲートウェイPR-400MIの不調から解決まで

2013年秋、当口之津地区がフレッツ光が開通して、待ってましたとばかりに申込みました、

予定とおり、光ケーブルの入れ替えも済み、

 

光電話対応ゲートウェイPR-400MI(NTT西日本レンタル品)の黒い箱が

今までのADSLの白い箱に代わって取り付けられました、

 

当店はNTT口之津交換局から近いので、ADSLでも十分な回線速度が出ていたので不満はなかったのですが、料金的に付加サービスの安い光電話がトータルで節約になりそうなので切り替えることにしました、

交換初日から妻から「チャット中に数回、回線が切れた」とクレーム、既設のHABと無線ルーターの相性が悪いのか?ゲートウエイの設定がまだ不足なのか?

ネットが1日に2から5回は切れる、自動で復帰することもあるが、待ちきれないのでPCのブラウザ画面から手動で「接続」に復帰させる、操作すれば簡単に復帰するから、障害の原因がつかめない

ゲートウェイの障害ログを確認すると、不定期に再起動しているようだ、そのうち安定するかなと思い、様子を見ることにする

数日たって電話でベルが鳴って受話器を取ると切れてしまうことが発生、そのときは電源の再起動で復帰したが、店の電話なので不具合が再発したら、非常に困ります

フレッツ光ってこんなの物なのか?

ADSLの方がいいんじゃないのと思いつつ、設定を多少いじってみましたが

ケーブルや接続位置、設定値いろいろと変えてはもどし、ほとんど効果なく

障害ログはこんな感じ

NTTフレッツ光 PR-400MI

【障害ログ】

発生日時

ログ(内容)

2014/03/21 11:14:03  DHCPv6アドレス取得
2014/03/21 11:13:59  DHCPv4アドレス取得
2014/03/21 09:14:03  DHCPv6アドレス取得
2014/03/21 09:13:59  DHCPv4アドレス取得
2014/03/21 07:14:03  DHCPv6アドレス取得
2014/03/21 07:13:59  DHCPv4アドレス取得
2014/03/21 05:14:03  DHCPv6アドレス取得
2014/03/21 05:14:00  DHCPv4アドレス取得
2014/03/21 03:14:02  DHCPv6アドレス取得
2014/03/21 03:13:59  DHCPv4アドレス取得
2014/03/21 01:14:02  DHCPv6アドレス取得
2014/03/21 01:13:59  DHCPv4アドレス取得
2014/03/20 23:14:01  DHCPv6アドレス取得
2014/03/20 23:13:58  DHCPv4アドレス取得
2014/03/20 21:14:01  DHCPv6アドレス取得
2014/03/20 21:13:59  DHCPv4アドレス取得
2014/03/20 19:14:01  DHCPv6アドレス取得
2014/03/20 19:13:58  DHCPv4アドレス取得
2014/03/20 17:14:30  JavaVM active
2014/03/20 17:14:18  PPP-IPCPの確立[メインセッション]
2014/03/20 17:14:18  PPPの認証成功[メインセッション]
2014/03/20 17:14:18  PPP-LCPの確立[メインセッション]
2014/03/20 17:14:18  無線LAN初期化エラー
2014/03/20 17:14:16  PPPoE セッション開始成功[メインセッション]
2014/03/20 17:14:15  PPPoE AC発見成功[メインセッション]
2014/03/20 17:14:04  電話使用可能
2014/03/20 17:14:04  時刻の同期成功
2010/01/01 00:00:24  DHCPv6アドレス取得
2010/01/01 00:00:24  DHCPv4アドレス取得
2010/01/01 00:00:20  WANインタフェース リンクアップ
2010/01/01 00:00:18  LANインタフェース(port3) リンクアップ
2010/01/01 00:00:18  LANインタフェース(port4) リンクアップ
2010/01/01 00:00:16  LANインタフェース(port4) リンクダウン
2010/01/01 00:00:16  LANインタフェース(port3) リンクダウン
2010/01/01 00:00:16  WANインタフェース リンクダウン
2010/01/01 00:00:09  機器起動
2014/03/20 17:13:13  機器再起動
2014/03/20 17:13:11  JavaVM normal stop
2014/03/20 15:56:12  DHCPv6アドレス取得
2014/03/20 15:56:10  DHCPv4アドレス取得
2014/03/20 13:56:12  DHCPv6アドレス取得
2014/03/20 13:56:10  DHCPv4アドレス取得
2014/03/20 11:56:40  JavaVM active
2014/03/20 11:56:29  無線LAN初期化エラー
2014/03/20 11:56:27  PPP-IPCPの確立[メインセッション]
2014/03/20 11:56:27  PPPの認証成功[メインセッション]
2014/03/20 11:56:27  PPP-LCPの確立[メインセッション]
2014/03/20 11:56:26  PPPoE セッション開始成功[メインセッション]
2014/03/20 11:56:26  PPPoE AC発見成功[メインセッション]
2014/03/20 11:56:15  時刻の同期成功
2014/03/20 11:56:15  電話使用可能
2010/01/01 00:00:23  DHCPv6アドレス取得
2010/01/01 00:00:23  DHCPv4アドレス取得
2010/01/01 00:00:19  WANインタフェース リンクアップ
2010/01/01 00:00:18  LANインタフェース(port3) リンクアップ
2010/01/01 00:00:17  LANインタフェース(port4) リンクアップ
2010/01/01 00:00:16  LANインタフェース(port4) リンクダウン
2010/01/01 00:00:16  LANインタフェース(port3) リンクダウン
2010/01/01 00:00:16  WANインタフェース リンクダウン
2010/01/01 00:00:09  機器起動
2014/03/20 11:55:24  機器再起動
2014/03/20 10:40:23  JavaVM active
2014/03/20 10:40:12  無線LAN初期化エラー
2014/03/20 10:40:10  PPP-IPCPの確立[メインセッション]
2014/03/20 10:40:10  PPPの認証成功[メインセッション]
2014/03/20 10:40:10  PPP-LCPの確立[メインセッション]
2014/03/20 10:40:09  PPPoE セッション開始成功[メインセッション]
2014/03/20 10:40:09  PPPoE AC発見成功[メインセッション]
2014/03/20 10:39:58  時刻の同期成功
2014/03/20 10:39:58  電話使用可能
2010/01/01 00:00:24  DHCPv6アドレス取得

1日に何度も再起動している

ファームウエアのバージョンアップを行ったが何の変化も感じられない

自力解決は無理なようなので、NTT西日本にメールで問いあわっせたら

速攻でサービスマンが点検に来てくれる事になった

サービスマンの点検中の話、PR-400MIは不調な機械が多いらしく、

同等機種の別メーカーに交換して対応するそうだ

ちなみに今度交換後の機器はPR-400KIになった、Ⅿの付くメーカーからKの付くメーカーになったってこと

製造元が違うため設定値の保存復元はできなかったそうです、それでも設定値のメモなどからサービスマンが全部入力してくれました

当店のお客様のお宅でもPR-400MIはよく見かけます、お願いして障害ログを数軒見せてもらいました、当店の機器同様に再起動をしているようですが、一般家庭で使用する程度では問題ないようです、何度も(光)電話やファクスの不調があったりネットが度々切れてPR-400MIで障害ログに1日に何度も再起動が記録されている様ならば、NTTに点検交換を依頼したらよいでしょう

ちなみに回線速度に関してはADSLの時に条件が良かったのであまり変わり無いようです、

交換局から遠いお宅はかなり速度が速くなったと聞きます。

交換後数週間たちました、トラブルなくなり、妻からのクレームもなくなりました。

2014年10月 パソコンを新しく組みました、試しにネットの通信速度を速度計測サイトで測ってみましょう

最新のマザーボードASROCK製にcpuはintel i5 3.2GHzを載せましたデスクトップです、速度計測サイトでダウンロードの速度は55Mbps~65Mbpsの計測値です

比較として同じHABにつないであるlenovoのノートPC cpuは Celeron 1000M 1.8GHzではダウンロードの速度は35Mbps~45Mbpsです、これは有線です無線の場合この半分くらいの速度になります

PCの性能が上がればフレッツ光の高速通信の恩恵が受けられます、そういえばHABがADSLの頃のままなので10/100Mだった、次はGiga 1000M を試してみよう

ノートの速度でも不便は感じませんが、ネットゲームでは速度の差が勝敗を左右するんでしょうね。

スポンサードリンク




広告(無線ルーター売れ筋、楽天市場自動更新)