ケンウッド CD・MDミニコンポ R-K700 2005年製
ミニコンポは長年愛用している方が多いですね、私もまだSONYのJMD-7 1998年製を使っています、気に入っているので2度修理して使い続けています、
R-K700の修理はCDを読まなくなったということで修理します、ピックアップのクリーニングをしてもダメなようなので光ピックアップの交換をします、
今回の部品の調達先ですがAmazonにしてみました、元はKSS-213CHが付いていましたが、同一のKSS-213CHが欠品になっていたので、互換品のKSS-213Bを付けてみます。
![]() |
XCSOURCE KSS-213B ユニバーサル 置き換え 光学レンズピックアップ KSS213B 213B KSS-213C HS709 新品価格 |
![]() |
Stork Corp CD 光 ピックアップ レンズ KSS-213C SONY 交換 修理 互換品 新品価格 |
いくつかの会社が出品しているようです、勘で選びました、どうでしょうか?
さすがAmazon翌日入荷しました、

このR-K700はCDメカが最上部にあってピックアップ交換は比較的やりやすい構造です
送ってきたKSS-213BはSONY純正部品のような取り扱い注意書きや静電気防止のパッケージには成っていませんでした???
光ピックアップ交換の手順は分かっているので作業にかかります
交換後 CDもCD-Rも問題なく再生できました。
Amazonのコメント欄に「CD-Rが読めなかった」と書き込みがあったので心配してましたが、バラつきがあるのでしょうか?それとも機体の方の性能か?
価格的には安いので機会があったら試してみたいです
視聴していたらCDの回転音が気になった、CDホルダーが少し下がってこすれている、0.3mmくらい上げて音がしなくなった、上げすぎると「NO DISK」表示になります。