IHクッキングヒーター修理例 クリナップ 3G-EMD H14 H15

調理器具
IHクッキングヒーター

ビルトイン型IHクッキングヒーターの修理事例

IHクッキングヒーター

製品はクリナップ 3G-EMD 2004年頃の商品です、13年前の製品です、

故障症状は右側ヒーターが動作しない、コントローラー部分にH15の表示がでています

エラーH15

クリナップ3G-EMDはパナソニックのOEMでKZ-321Lと同等の製品のようです、

したがってエラーコードはパナソニックの資料が役立ちます

 
参考資料パナソニックIHクッキングヒーターエラーコード表

表示内容
(モード名)
症状・状態チェックポイント処置内容
H01
サーミスター(左IH用)断線
電源スイッチを「入」にすると、左IHヒータ用LCD部に「H01」の表示が点灯する。サーミスター(左IH用)の導通を確認
(2MΩ以上を断線と判定)
サーミスター(左IH用)交換
サーミスター(左IH用)が正常の場合制御基板A(下)交換
H02
サーミスター(右IH用)断線
電源スイッチを「入」にすると、右IHヒータ用LCD部に「H02」の表示が点灯する。サーミスター(右IH用)の導通を確認
(2MΩ以上を断線と判定)
サーミスター(右IH用)交換
サーミスター(右IH用)が正常の場合制御基板A(下)交換
H03
ロースターサーミスター(排気筒)断線
電源スイッチを「入」にすると、ロースターヒーター用LCD部に「H」と「03」の表示が交互に点滅する。ロースターサーミスター(排気筒)の導通を確認
(10MΩ以上を断線と判定)
ロースターサーミスター(排気筒)交換
ロースターサーミスター(排気筒)が正常の場合制御基板A(下)交換
H04
ロースターサーミスター(底)断線
電源スイッチを「入」にすると、ロースターヒータ用LCD部に「H」と「04」の表示が交互に点滅する。ロースターサーミスター(底)の導通を確認
(1.4MΩ以上を断線と判定)
ロースターサーミスター(底)交換
ロースターサーミスター(底)が正常の場合制御基板A(下)交換
H05
庫内用ロースターサーミスターと受皿用ロースターサーミスターの同時断線
電源スイッチを「入」にすると、ロースターヒーター用LCD部に「H」と「05」の表示が交互に点滅する。ロースターサーミスター(排気筒)とロースターサーミスター(底)の導通を確認
(ロースターサーミスター(排気筒)は、10MΩ以上を断線と判定)
(ロースターサーミスター(底)は、1.4MΩ以上を断線と判定)
ロースターサーミスター(排気筒)とロースターサーミスター(底)交換
ロースターサーミスター(排気筒)とロースターサーミスター(底)が正常の場合制御基板A(下)交換
H11
左通信異常
電源スイッチを「入」にすると、左IHヒータ用LCD部にこの表示が出て、トッププレートの左IHヒータ側火力表示部が交互点滅する。制御リード線Gの接続状態を確認
操作基板が正常な場合
操作基板交換
中継基板交換
電源スイッチを「入」にすると、左IHヒーター用LCD部にこの表示が出て、トッププレートの左IHヒーター側火力表示部は消灯している。接続状態の確認
制御基板A(下)が正常な場合
中継基板が正常な場合
制御基板A(下)交換
中継基板交換
制御基板B(左上)交換
H12
右通信異常
電源スイッチを「入」にすると、右IHヒーター用LCD部にこの表示が出て、トッププレートの右IHヒーター側火力表示部が交互点滅する。制御リード線Gの接続状態を確認
操作基板が正常な場合
操作基板交換
中継基板交換
電源スイッチを「入」にすると、右IHヒーター用LCD部にこの表示が出て、トッププレートの右IHヒーター側火力表示部は消灯している。接続状態の確認
制御基板A(下)が正常な場合
中継基板が正常な場合
制御基板A(下)交換
中継基板交換
制御基板C(右上)交換
H13
高温表示LED断線
右IHヒーター、左IHヒーターおよびラジエントヒーターを使って調理をしている途中でロースター用LCD部に「H」と「13」の表示が交互に出る。制御リード線F.Hの接続を確認
高温表示ユニットが正常な場合
制御基板A(下)が正常な場合
高温表示ユニット交換
制御基板A(下)交換
中継基板交換
H14
左IHヒューズ断線
電源スイッチを「入」にした直後に左IHヒーター用LCD部に「H14」の表示が点灯する。制御基板B(左上)上のヒューズの断線を確認制御基板B(左上)交換
制御基板B(左上)が正常な場合制御基板A(下)交換
H15
右IHヒューズ断線
電源スイッチを「入」にした直後に右IHヒーター用LCD部に「H15」の表示が点灯する。制御基板C(右上)上のヒューズの断線を確認制御基板C(右上)交換
制御基板C(右上)が正常な場合制御基板A(下)交換
H16
ロースターヒーター(下)用
リレー接点異常
電源スイッチを「切/入」にした直後に「カチッカチッ・・・」とリレーを打ち直す音が8回鳴り、ロースター用LCD部に「H」と「16」の表示が交互に出る。ロースターヒーター(下)の絶縁劣化ロースターヒーター(下)交換
ロースターヒーター(下)が正常の場合制御基板A(下)交換
電源スイッチを「入」にした直後にロースター用LCD部に「H」と「16」の表示が交互に出る。(ロースターヒーター(下)用リレーの接点溶着)制御基板A(下)交換
(「カチッカチッ・・・」という音はしない。)
H17
ロースターヒーター(上)用リレー接点異常
電源スイッチを「入」にした直後に「カチッカチッ・・・」とリレーを打ち直す音が8回鳴り、ロースター用LCD部に「H」と「17」の表示が交互に点滅する。ロースターヒーター(上)の絶縁劣化ロースターヒーター(上)交換
ロースターヒーター(上)が正常な場合制御基板A(下)交換
電源スイッチを「入」にした直後にロースター用LCD部に「H」と「17」の表示が交互に点滅する。(ロースターヒーター(上)用リレーの接点溶着)制御基板A(下)交換
(「カチッカチッ・・・」という音はしない。)
H18
ロースターヒーター(下)用リレーとロースターヒーター(上)用リレーの同時接点異常
電源スイッチを「入」した直後にロースター用LCD部に「H」と「18」の表示が交互に点滅する。ロースターヒーター(上)およびロースターヒーター(下)の絶縁劣化ロースターヒーター(上)とロースターヒーター(下)の同時交換
(「カチッカチッ・・・」とリレーを打ち直す音が8回鳴る場合も、音がしない場合もある。)ロースターヒーター上下が正常な場合制御基板A(下)交換
H20
誤配線 (100V)
左IHヒーター用LCD部と右IHヒーター用LCD部に「H20」の表示が点灯する。コンセントの電圧がAC100Vでないか確認する。電源電圧を200Vにする。

ガラス天板を外します

ガラス天板を外す

右のコイルの下に制御基板があります、コイルを持ち上げるとヒューズを確認できます

確かにヒューズが断線している様です、

部品発注してみます、13年前の製品ですが部品を手配できました、さすがパナソニックです

交換パーツ

交換するパーツがキットで送られてきました、フラットケーブルが結構多いですね

制御基板

基板は右側に2段に配置されています、毎度ながら結構な配線の数とネジの数です

基盤交換中

配線の数が多いので集中してつなぎ忘れの無いように、確認しながら元の位置に配線を戻していきます

ホコリもついでに掃除します

組み上がったら、試運転をして完了です

クリナップ IHクッキングヒーター3G-EMDはパナソニックのOEMで、本家の型番はKZ-321Lだと思います、他の機種でもエラーがH◯◯とかU◯◯とか出る機種はパナソニックのOEMの場合が多いようです、参考までに