洗濯機・自己診断・パナソニック

自己診断コード表 パナソニック 洗濯機

注意!!お客様の安全のため、修理は電器店かメーカーサービスにご相談ください  

表示内容検知条件原因・処置方法
U10固定金具はずし忘れ異常最初の運転の布量判定時に、異常振動を検知した場合、固定金具はずし忘れと判断し、異常報知させる固定金具はずし忘れ確認。
U11排水異常規定排水時間内に排水しきれな かった場合①(ほとんど排水していない場合) ギヤードモータ及びコントローラ出力確認。
②(多少排水している) コック弁、排水ホース、排水口(防水パン)等の排水経路のつまり確認。
③(排水できている) 水位センサ・エアチューブ等のセンサ回りの確認。
U12ふた開異常スタート時や脱水行程に入った時点でふ たが開いている場合①ふたが開いていなかったか確認
②ふたが閉まっている場合
(縦型洗濯機) マグネットの脱落確認。 ふた(SF ・リード)スイッチの導通確認。
(ドラム洗) ふたのラッチ部の変形。 ドアロックスイッチのドア開閉検知回路の不具合。
U13アンバラ異常脱水アンバランスの検知した場合
*縦型洗濯機の場合 アンバランス自動修正を2回行っても改善されなかった場合
①洗濯物が片寄っていないか確認。
シーツなど大物を洗っている場合やトレーナなど厚物衣類を1枚洗っている場合はぬれたタオルを1~2枚追加してください。
②商品の設置条件の確認(ガタツキ・水平度)
(縦型洗濯機) サスペンション振動吸収性能の低下。  クラッチばねのすべり。
(ドラム洗)  輸送ボルトの取り忘れ。
U14給水異常給水開始後、規定時間経過しても設定水位まで給水されない場合①(給水していない) 断水や水栓の開け忘れ。 給水弁の導通やコントローラ出力確認、交換。
②(給水している) コック部よりの水もれ。 その他部位よりの水もれ確認、手直し。
U15通信異常電源が入った状態で、コントローラ間の通信に異常がある場合ノイズなどの影響を受けています。
乾燥時水有り検知異常乾燥のみの運転時にリセット水位以上の水有りを検知。(FD8000)脱水運転を行いタンク内の水を排水させてください。
U16乾燥フィルタ外れ異常運転中にフィルタースイッチより乾燥フィルタが外れたことを検知して場合・乾燥フィルターが外れていなかったか確認。
・フィルターリードスイッチの導通確認。
U17泡異常脱水行程でドラム回転数が一定以上、上がらない場合(洗剤の確認)・泡立ちの少ない洗剤を使用してください。
U18排水フィルタ外れ異常運転中にフィルタースイッチより排水フィルタが外れたことを検知して場合・排水フィルターが外れていなかったか確認。
・フィルターリードスイッチの導通確認。
U21予約時間異常現在時刻から洗濯所要時間以内に予約時間をセットされた場合・予約時刻の確認。
U22乾燥設定異常マニュアル設定で「脱水」なしで 「乾燥」を選んでスタートした場合脱水せずに乾燥はできません。
※マニュアル操作方法の説明をしてください。
U25乾燥時アンバラ異常乾燥行程中にアンバラを検知した場合・洗濯物が片寄っていないか確認。
U99・CLチャイルドロック動作チャイルドロック動作タンクに水がある状態でふた開を検知した場合
①10秒間の異常報知を行う。  ②10秒以上経過した場合、排水動作する。
H01水位センサ異常水位センサの入力信号が異常な値になった場合ノイズ・電波障害。 コネクタの抜けや差し込み不良がないか確認。 リード線の断線確認。 水位センサの故障。
H02モータトライアック異常モータへの通電行程以外にモータへの通電を検知した場合負荷側コントローラ交換。
H04電源スイッチリレーショート異常電源スイッチリレーがショートした場合負荷側コントローラ交換。
H05マイコンメモリーへのアクセス異常コントローラ内のメモリ読み込みが不良負荷側コントローラ交換。
H06異種P板接続異常表示側と負荷側のコントローラ が適応しない場合交換したコントローラが違っています。
H07回転センサ異常モータ回転時に回転センサからの入力信号がない回転センサのコネクタ接触不良。 リード線の断線等の確認、手直し。 回転センサの交換。
H08マイコンメモリー異常コントローラ内のメモリ読み込みができない場合負荷用コントローラの交換。
H09通信異常表示側と負荷側のコントローラ間で通信できなかった場合表示側と負荷側のコントローラ間のリード線に断線がないか確認。
H10温風センサ異常温風センサがオープン・ショートした場合
・オープン時206kΩ以上  ・ショート時94Ω以下
コネクタの接触不良確認。
センサ単品で抵抗値を確認、オープンまたはショートしていれば交換。  センサに異常がなければリード線の断線。
H11乾燥ファン異常(SKタイプ)乾燥行程でファンが回転しない、また乾燥行程以外でファンが回転する負荷用コントローラの交換。
吸気センサ異常吸気センサがオープン・ショートした場合
・オープン時206kΩ以上  ・ショート時94Ω以下
コネクタの接触不良確認
センサ単品で抵抗値を確認、オープンまたはショートしていれば交換。
センサに異常がなければリード線の断線。
H15冷却センサ異常冷却センサがオープン・ショートした場合
・オープン時206kΩ以上  ・ショート時94Ω以下
コネクタの接触不良確認。
センサ単品で抵抗値を確認、オープンまたはショートしていれば交換。
センサに異常がなければリード線の断線。
H17温水センサ異常温水センサがオープン・ショートした場合
・オープン時206kΩ以上  ・ショート時94Ω以下
コネクタの接触不良確認。
センサ単品で抵抗値を確認、オープンまたはショートしていれば交換。
センサに異常がなければリード線の断線。
H19負荷マイコン異常負荷マイコンの誤動作負荷用コントローラの交換。
H21溢水異常水位センサが溢水水位を仕様値時間以上検知した場合①(給水動作が止まらない場合) 給水弁ダイヤフラムの詰まり
②(給水動作が止まっている場合) 水位センサ等の水位検知回路の確認。
H23温水ヒータ回路異常温水洗いでヒータが通電しない 、また温水洗い以外でヒータ が通電する場合コネクタの抜け、接触不良の確認。 温度ヒューズ・電流ヒューズの溶断確認。 ヒータ・リード線の断線。 リレーの接点不良。
H24乾燥ヒータ回路異常乾燥行程でヒータが通電しない 、また乾燥行程以外でヒータ が通電する場合コネクタの抜け、接触不良の確認。 温度ヒューズの溶断確認。 ヒータ・リード線の断線。
H25排水用ギヤードモータ異常排水用ギヤードモータ通電後ギヤードモータが正常に動作しない。負荷側コントローラからの出力確認(AC100V)
(出力有りの場合) ギヤードモータの故障、コネクタの接触不良。
(出力無しの場合) 負荷側コントローラの交換。
H26クラッチ用ギヤードモータ異常キラッチ切換え用ギヤードモータ通電後ギヤードモータが正常に動作しない負荷側コントローラからの出力確認(AC100V)
(出力有りの場合) ギヤードモータの故障、コネクタの接触不良。
(出力無しの場合) 負荷側コントローラの交換。
H27ドアロックスイッチ異常・ドアロックスイッチへ出力しても駆動しない場合
・ドアロックスイッチを3回動作させてもの状態が変化しない場合
コネクタのはずれ確認。
ドアロックスイッチの導通不良の確認。
H28ミスト冷却ファン異常ミスト冷却ファンモータが規定の回転まで上がらなかった場合コネクタのはずれ確認。 ミスト冷却ファンモータの導通不良の確認。
上記に該当しない場合負荷側コントローラの交換。
H29冷却ファン動作異常冷却ファン動作行程で動作しない、また動作行程以外で動作する場合①冷却ファンが動作していない場合
(冷却ファンモータの導通が無い場合) 冷却ファンの交換。
(冷却ファンモータの導通が有る場合) コネクタの接触不良。
②冷却ファンが動作している場合
循環風路のリント詰まり確認。
H36ミスト水位センサ回路異常動作中にミスト水位センサ回路2がオープン又はショートした場合コネクタの抜け・接触不良の確認。 リード線の断線。
H38泡センサ2異常動作中に泡センサ回路2がオープン又はショートした場合コネクタの抜け・接触不良の確認。 リード線の断線。
H39泡センサ1異常動作中に泡センサ回路1がオープン又はショートした場合コネクタの抜け・接触不良の確認。 リード線の断線。
H41振動センサ異常布量検知時、脱水立ち上げ時に入力電圧が所定範囲外の場合コネクタの抜け・接触不良の確認。 振動センサの故障。
H44異常振動異常脱水運転中、一旦設定回転数に達した後、100r/min以上回転が低下した場合メカモータ交換。
負荷側コントローラ交換。
H45ナノイー異常ナノイー動作行程でナノイーが動作しなかった場合ナノイー用コントローラ交換。
H46光センサ異常 光センサの感度調整時に2回連続で調整できなかった時に異常履歴をメモリーする (異常報知はしない) 光センサ交換。 
H47電極センサ異常 電極センサの調整時に、入力電圧が所定の範囲に入らなかった時に異常履歴をメモリーする (異常報知はしない) 電極センサのコネクタ抜け・接触不良の確認
リード線の断線 
H48P板サーミスタ異常 負荷用コントローラ内にあるサーミスタがオープン又はショートした時異常履歴をメモリーする (異常報知はしない) 負荷側コントローラ交換。 
H50昇圧回路異常昇圧制御時、過電流保護回路から異常信号が3分以上続いた場合負荷側コントローラ交換。
H51過負荷異常洗濯回転時に2分間、回転センサの信号が入力されない場合衣類の入れすきていないか確認。 衣類や糸くずフィルタが内ふたにかみ込んでいないか確認。 モータ・回転センサのコネクタはずれ確認。 メカモータの故障又は回転センサの故障。 
H52高電圧異常入力電圧が150V以上の場合電源電圧の確認。
H53低電圧異常入力電圧が65V以下の場合電源電圧の確認。負荷側コントローラ交換。
H54電源スイッチリレー2のショート異常コントローラ(負荷側)内のリレーがショートした場合負荷側コントローラ交換。
H55インバータ回路過電流異常インバータ回路に10A 以上の電流が流れた場合負荷側コントローラ交換。
H56モータ出力停止回路異常異常時にモータ出力を強制的に停止させる回路に異常がある負荷側コントローラ交換。
インバータ2回路過電流異常インバータ2 回路過電流異常。(FD8000)
H57メカモータ減磁電流異常減磁電流検知回路が所定回数以上動作した場合メカモータ交換。 負荷側コントローラ交換。
H58バスポンプ減磁電流異常減磁電流検知回路が所定回数以上動作した場合バスポンプ交換。 負荷側コントローラ交換。
H59循環ファンモータ回転異常循環ファンモータが所定回数に達しない場合循環ファンモータの交換。 負荷側コントローラ交換。
H60漏水検知回路異常漏電検知回路が正常動作しない負荷側コントローラ交換(負荷側)
H61漏水異常漏電を検知した場合※モータを乾燥させて下さい。
H63バスポンプ回転異常バスポンプ動作行程において正常動作しない場合コネクタの接触不良・リード線の断線。 バスポンプの交換。 
H64電源リレー検知電源リレー2 のショートを検出・コントローラの交換。(負荷側)
H65ヒータリレー回路異常ヒータリレー回路がオープン又はショートした場合コネクタの接触不良・リード線の断線。 リレーの交換。 負荷側コントローラの交換。
H66ヒータ1回路異常ヒータ1 回路がオープン又はショートした場合・コネクタの接触不良の確認。
・ヒータの抵抗値確認
(60Ω以上の場合) ヒータの交換。 (60Ω以下の場合) リート線の断線。
H67ヒータ2回路異常ヒータ2 回路がオープン・ショートした場合コネクタの接触不良の確認。 リード線の断線。 リレー2 の故障。
H68ミストリレーショート異常ミストリレーがショートした場合ミスト用コントローラの交換。
H69ミストリレーオープン異常ミストリレーがオープンした場合ミスト用コントローラの交換。
H71循環ポンプ減磁電流異常減磁電流検知回路が所定回数以上動作した場合循環ポンプ又は負荷側コントローラの故障。
H81圧縮機回転異常・圧縮機動作中において圧縮機回転数が、160r/s以上、5r/s以下r/sの場合。
・圧縮機起動60秒以降に回転数が20r/s以上で、誘起電圧が225V未満を3S以上連続で検知した場合
コンプレッサコネクタの接触不良。
(VR1000)ヒートポンプ用コントローラの交換。
(VR1000以外)負荷用コントローラの交換。
ヒートポンプUの交換。
H82圧縮機電圧異常圧縮機の電圧が一定時間連続して800W以上検知した場合(VR1000) ヒートポンプ用コントローラの交換。
(VR1000以外) 負荷用コントローラの交換。
H84DC電圧保護異常ヒートポンプ用コントローラ・電圧検知回路からの出力電圧が368V以上の場合・ヒートポンプ用コントローラの交換。
H86冷媒吐出温度異常冷媒吐出温度サーミスタが110℃以上を検知した場合乾燥ファン空回り確認。 乾燥風路のホコリつまり確認。 ダンパ(外気導入)の動作確認。 ヒートポンプUの交換。
H87冷媒凝縮温度異常冷媒凝縮温度サーミスタが70℃以上を検知した場合乾燥ファン空回り確認。 乾燥風路のホコリつまり確認。 ダンパ(外気導入)の動作確認。 ヒートポンプUの交換。
H88ガス抜け検知制御異常以下の条件を全て20分以上満たす場合
①圧縮機回転数が90r/s以上
②TH3が40℃以下
③冷媒吐出温度が80℃ 以上
・ヒートポンプUの交換。
H91DCピーク動作異常圧縮機起動30S以内にIPMの異常出力信号が所定時間、連続5回LOW出力の場合(VR1000) ヒートポンプ用コントローラの交換。
(VR1000以外) 負荷用コントローラの交換。
H92IPM温度過昇保護異常IPM温度センサが、95℃を5秒以上連続で検知した場合冷却ファンが動作確認。 乾燥ファン空回り確認。
H93冷媒吐出温度センサ異常冷媒吐出温度センサが、10秒間連続で異常検知した場合冷媒吐出温度センサ故障又はコネクタの接触不良。 ヒートポンプUの交換。
H94IPM温度センサ異常IPM温度センサが、10秒間連続で異常検知した場合(VR1000) ヒートポンプ用コントローラの交換。
(VR1000以外)  負荷用コントローラの交換。
H95冷風温度センサ異常冷風温度センサが、10秒間連続で異常検知した場合冷風温度センサ故障又はコネクタの接触不良。 ヒートポンプUの交換。
H96冷媒凝縮温度センサ異常冷媒凝縮温度センサが、10秒間連続で異常検知した場合冷媒凝縮温度センサ故障又はコネクタの接触不良。  ヒートポンプUの交換。
H97ヒートポンプU水位センサ異常水位センサが10秒間連続でオープン、またはショートしていることを検知した場合エルボ内逆止弁の動作不良(VR1000除く)。
ヒートポンプ用水位センサ故障又はコネクタの接触不良。ヒートポンプUの交換。
H98通信異常負荷用コントローラとヒートポンプ用コントローラとの通信が正常にできない場合(VR1000)ヒートポンプ用コントローラの交換。
(VR1000以外)負荷用コントローラの交換。
H99排水ドレインポンプ過電流異常排水ドレインポンプのロック検知電流検知電圧の異常値を所定回数、連続で検知した場合エルボ内逆止弁の動作不良(VR1000除く)
排水ドレインポンプの交換。
HA0排水ドレインポンプ異常ヒートポンプU水位センサ検知時、強制排水動作を10回連続で行っても解消しない場合①(排水ドレインポンプが動作していない場合) 排水ドレインポンプの交換。
②(排水ドレインポンプが動作している場合)  吐出ホースCの折れ・詰まり確認。 エルボ内逆止弁の動作不良(VR1000除く)。  ヒートポンプUの交換。 負荷用コントローラの交換。(VR5500/VR3500の場合)
HA1排水ドレインポンプオープン異常排水ドレインポンプ起動後、52ms後の間にロック検知電流検知電圧が異常の場合排水ドレインポンプの交換。
HA2排水ドレインポンプオープン異常乾燥行程途中で除湿水が排水できなくなった場合①(排水ドレインポンプが動作していない場合) 排水ドレインポンプの交換。
②(排水ドレインポンプが動作している場合) 吐出ホースCの折れ・詰まり確認。 エルボ内逆止弁の動作不良。(VR1100除く)

PR(洗濯機、楽天市場TOP20、自動更新中)

PR




洗濯機
広告
浅井電器店長のSS日記