全自動洗濯機 日立 NW-6JY 2008年製 の定格

標準洗濯容量 | 6.0㎏ |
定格時間・標準コース | 45分 |
定格時間・洗いのみ | 19分 |
洗濯容量(㎏) | 0.5 | 1.5 | 2.5 | 3.5 | 4.0 | 6.0 |
水量(L) | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 54 |
修理の前に定格を確認しておきます、

今回の不具合は「洗濯がそろそろ終わったかと思ったらまだ水が溜まっていた」という訴え
エラー表示は確認していない、(経験が無ければランプの点滅なんか気にしないでしょう)そうなので、洗濯物を数点入れてもらって標準運転で観察することにします
スタートするとパルセーターが回転して洗濯物の計量をします、ここはOK、次に給水が始まりますがここで不具合が見つかりました、明らかに給水量が少ない、チョロチョロという感じ、洗面台の水圧は十分あるので給水フィルターのめずまりでしょう、
給水状態で元栓を閉め耐圧ホースの洗濯機の給水口側を外してみます、案の定、フィルターの上にゴミがたっぷり乗ってました、自家水源なので砂が入ります
フィルターを掃除して、試運転を再開、こんどは順調に終了まで行きました、原因は給水フィルターの詰まりで給水の時間がプログラムよりかかりすぎての不具合だったようです
給水フィルターは給水の電磁弁を保護するためについています、決して外してはいけません。
自己診断 異常報知 エラー表示 点検するところ
洗いランプ全点滅 | 40分たっても満水にならない または8分で約10Lにならない | 水栓を開ける、水圧の確認 給水口の網を掃除する | 一時停止して原因を取り除き スタートボタンを押す |
すすぎランプ全点滅 | 5分たっても排水が終わらない | 排水ホースが詰まっていないか確認、排水口(トラップ)も確認、それでも排水が遅い場合は排水バルブにゴミつまり(分解作業が必要)の可能性大 | 一時停止して原因を取り除き スタートボタンを押す |
脱水ランプ全点滅 | 脱水しない | 洗濯物が片寄ってバランスが悪く振動する、 水の通りにくい物を入れている | 一時停止して片寄りを修正してスタートボタンを押す |
脱水+洗濯ランプ全点滅 | ふたがロックできないときや槽回転できないとき | ふたが開いている、ふたの下に異物が挟まっている 洗濯物が片寄っている 洗濯機が傾いている | ふたを閉じる 一時停止ボタンを押して原因を取り除きスタートボタンを押す |
水量+脱水ランプが全点滅 | ふたのロックが解除できない | ふたの下に異物が挟まっている、 ロック部品の故障 | 一時停止し、再スタートする 部品交換を依頼する |
水量ランプ全点滅 | ふろ水吸水ができない | 残り湯が少ない、ホース先端のフィルターが詰まっている、ホースに穴が開いている、ホースに余分な抵抗がある | フィルターの掃除、ホースの点検 一時停止、原因を取り除きスタートボタンを押す |
洗濯機の調子が悪い時には
洗濯機の調子が悪い、故障かなと思ったら、観察してください、
洗濯機の動作の流れ給水、洗濯、排水、給水、すすぎ、排水、脱水、の順序で運転します、どこの時点で変なのかが解れば対応がしやすいです