BD/DVD Pana自己診断

Panasonic BD/DVDレコーダー 自己診断コード表

注意!!お客様の安全のため、修理は電器店かメーカーサービスにご相談ください。

表示内容処置方法
U10結露が起きたとき
(電源ONのままd表示を行う)
結露の表示が消えるまでお待ちください
U11VHSメカのヘッド汚れ、目詰まりが発生したとき
(DVD/BDレコーダーのVHS複合機のみ)
VHSメカのヘッドのクリーニング、及び ヘッド交換
U15未ファイナライズDVD-Rディスクを再生したときDVD-Rディスクのファイナライズを行ってください
U30
(モードNO)
本体とリモコンのモードが異なるとき本体とリモコンのモードを合せてください
(例 U30 2:リモコン10キーの「2」押しながら「決定」ボタン押し
=モード2)
U50設置時など、BS電源がショートしたときBSチューナー電源 +15Vラインを点検してください
U59DVD/BDドライブの温度異常が発生したとき
(30分間キー受付禁止 *電源OFF以外)
  • (1)本体の内部温度上昇で安全の為、動作停止中です。
    →表示が消えるまで、30分お待ちください。
  • (2)状態が回復しない場合は、DVD/BDドライブを点検、及び
    ドライブUの交換
U61停電復旧処理が動作中のとき
(ディスク無し)
HDDの記録内容復旧中のため、表示が消えるまでお待ちください (復旧できない場合は、HDD交換)
U71HDMI非対応(HDCP非対応)の機器を接続したとき
(→2007年モデル以降は廃止)
本体は問題なし(仕様)
→HDCP対応の機器を接続して点検ください
U72HDMI接続した機器と通信エラーが発生したとき
(HDMI接続相互間、CPUとの通信エラー等)
HDMIケーブルの点検、及び 別の機器を接続して本体のHDMI故障か、接続機器の異常か切り分けください
U73HDMI接続した機器と認証エラーが発生したとき
(HDMI接続相互間の認証エラー)
HDMIケーブルの点検、及び 別の機器を接続してバージョンの不一致か、本体のHDMI故障か切り分けください
U74HDMI接続した機器とデバイスキーの通信エラーが発生したとき(2006年モデル以前)
※(→2007年モデル以降は「F74」に変更)
別の機器を接続して、本体のHDMI故障か、接続機器の異常か切り分けください
(HDMIデバイスキーロードの際、通信エラーが発生した場合)
U75HDMI接続した機器とデバイスキーの通信エラーが発生したとき※(→2007年モデル以降は「F75」に変更)
(2006年モデル以前)
別の機器を接続して、本体のHDMI故障か、接続機器の異常か切り分けください(HDMIデバイスキーロードの際、ロードしたキーが不正の場合)
U76著作権保護に対応していない機器をHDMI接続し、DVD-Video再生したとき
(接続機器エラー)
本体は問題なし(仕様)
→著作権保護対応(CPRM, CPS等)の機器を接続してDVD-Videoディスクを再生ください
U77著作権情報が不正なDVD-Videoディスクを再生したとき (メディアエラー)本体は問題なし(仕様)
→著作権保護対応(CPRM, CPS等)のDVD-Videoディスクを
再生ください
U82USB接続機器エラーが発生したとき
(USB端子の過電流検出エラー)
本体のUSB機器端子ショート、及び USB接続機器の異常がないか点検ください
(例:USB端子に高負荷使用機器など接続された場合)
U88停電復旧処理が動作中のとき (ディスク有り)ディスクとHDDの記録内容復旧中のため、表示が消えるまで
お待ちください
U99メインマイコンとタイマーマイコンの通信エラーが発生したとき(アナログ/SD機器のみ)

※(→2007年モデル以降は廃止)

  • (1)本機が正常に動作していない為、電源をOFF/ONしてください。
  • (2)状態が回復しない場合は、メインマイコンとタイマーマイコンのシリアルデータ、シリアルクロック信号波形の点検。
    デジタル基板/メイン基板/タイマー基板間の接続コネクター部を点検ください
H01VHSメカ無負荷にてシリンダー起動不能が発生したとき (VHS複合機のみ)シリンダー、及び 駆動回路の点検
(シリンダーFG/PG信号入力端子の波形確認)
H02VHSメカのイニシャル時(ダウンポジション)でキャプスタンFG出力不良を検出したときキャプスタン、及び 駆動回路の点検
(キャプスタンFG信号入力端子の波形確認)
H16VHSメカ定常回転中のシリンダーのロック検出エラーが発生したときシリンダー、及び 駆動回路の点検
(シリンダーFG/PG信号入力端子の波形確認)
H17VHSメカ定常回転中のSリールのロック検出エラーが発生したときSリール、及び 駆動回路の点検
(Sリールパルス信号入力端子の波形確認)
H18VHSメカ定常回転中のTリールのロック検出エラーが発生したときTリール、及び 駆動回路の点検
(Tリールパルス信号入力端子の波形確認)
H1901ファンモーター大の動作不良が発生したときファンモーター大、及び 駆動回路の点検
H1902ファンモーター小の動作不良が発生したときファンモーター小、及び 駆動回路の点検
H24DVD,BDドライブが不正規な場合のとき本体は問題なし(仕様)
→DVD,BDドライブの点検、交換修理ください
H80VHSメカ異常検出によるテープイジェクト動作したときメカの異常点検
F00エラー情報なし (異常なし)本体は問題なし(仕様)
→メモリーに記憶したH/F表示のラストエラーの初期値
F03VHSメカアンローディング、カセットアップ以外のモード移行中にメカロックが発生したときモードSWやメカの異常点検、及び ローディング駆動回路の点検
F04VHSメカアンローディングでメカロックが発生したとき (イジェクトできず)メカの異常点検、及び ローディング駆動回路の点検
F05VHSメカアンローディングでSリールパルス出ずが発生したとき(テープ巻き取られていない)メカの異常点検、及び Sリール,キャプスタン駆動回路の点検
F06VHSカセットアップ途中でのメカロックが発生したとき
(カセット引掛かりイジェクトできず)
カセットホルダー部の異常点検、及び S,Tリール駆動回路の点検
F07VHS録画中に記録系回路動作不能が発生したとき
(REC系の電源/負荷側-GNDショート)
遅延録画「H」端子電圧、及び 全幅消去 +12V発生回路の点検
F08VHS録画以外で記録系回路動作している場合のとき
(記録モード以外でREC電源供給)
遅延録画「H」端子電圧、及び 全幅消去 +12V発生回路の点検
F09タイマーマイコンとVHSシスコン(メイン-OSD)通信不能が発生したとき
(VHS複合機のみ)
タイマーマイコンとVHSシスコンのシリアルデータ、シリアルクロック信号波形の点検。
VHS側メイン基板とタイマー基板(フロントパネル)間の接続コネクター部を点検ください
F14VHSメカイジェクト以外のアンローディング移行中にポジションエラー検出したときシスコンのモードSW入力電圧の点検
F15VHSカセットイン時にキャプスタンFG出ずが発生したときキャプスタン、及び Sリール駆動回路の点検
(キャプスタンFG信号入力端子の波形確認)
F20PG自動調整中のエラー表示(1)
(自動調整開始後、シリンダー回転が不安定)
走行系の互換調整の再調整(エンベ/ヘッドSWの出力点検)、
及び 部品交換
F21PG自動調整中のエラー表示(2)
(自動調整開始後、テープにVシンクが5秒以上抜けている)
走行系の互換調整の再調整(エンベ/ヘッドSWの出力点検)、
及び 部品交換
F22PG自動調整中のエラー表示(3)
(ヘッドのシリンダーへの取付位置が規格外)
シリンダーヘッドの取付け位置を再点検ください
F23PG自動調整中のエラー表示(4)
(自動調整開始後、5秒以上サーボがロックせず)
走行系の互換調整の再調整(エンベ/ヘッドSWの出力点検)、
及び 部品交換
F34予約録画でメインマイコン起動時、初期化の異常検出したとき
(電源オフへ移行し、エラー情報を保持)
メインマイコンのシリアルデータ、、シリアルクロック信号波形の点検。
デジタル基板の交換
F51VHSメカフォトトランジスタ感度調整中のエラー表示(1)
(Sリール側フォトTrの感度調整値が規格外)
Sリール側のフォトトランジスタ回路の点検
F52VHSメカフォトトランジスタ感度調整中のエラー表示(2)
(Tリール側フォトTrの感度調整値が規格外)
Tリール側のフォトトランジスタ回路の点検
F53VHSメカフォトトランジスタ感度調整中のエラー表示(3)
(S/Tリール側フォトTrの感度調整値が規格外)
S/Tリール両側のフォトトランジスタ回路の点検
F56フラッシュEEPROMなどの書込みエラーが発生したときVHS調整値書込みフラッシュ、EEPROM IC回路の点検
F58DVD/BDドライブのハードエラーを検出したとき
(各モーターエラー、トラバースエラーなどの時、電源オフへ移行し、エラー情報を保持)
DVD/BDドライブの点検
F60DVDレコーダモジュール部の電源ONできず検出したときDVDレコーダモジュール部の点検
(モジュール部:デジタル基板のデバイス/HDD/ドライブ/EEPROM等)
F74HDMI接続した機器とデバイスキーの通信エラーが発生したとき
(2007年モデル以降)
別の機器を接続して、本体のHDMI故障か、接続機器の異常か切り分けください
(HDMIデバイスキーロードの際、通信エラーが発生した場合)
F75HDMI接続した機器とデバイスキーの通信エラーが発生したとき
(2007年モデル以降)
別の機器を接続して、本体のHDMI故障か、接続機器の異常か切り分けください(HDMIデバイスキーロードの際、ロードしたキーが不正の場合)
F99メインマイコンとタイマーマイコンの通信エラーが発生したとき
(デジタル/HD機器のみ)
  • メインマイコンとタイマーマイコンのシリアルデータ、シリアルクロック信号波形の点検。
  • デジタル基板/メイン基板(IF基板)間の接続コネクター部の点検

PR(BD/DVDレコーダー、楽天市場TOP20、自動更新中)

PR



AV機器
広告
浅井電器店長のSS日記